只今 ウェブサイトの工事中です。
只今 ウェブサイトの工事中です。
只今 ウェブサイトの工事中です。 体裁が整うまで今しばらくお待ちください。ブログは日々、更新中です!どうぞ見て行ってくださいね^^以前の講義ビデオは メールなどでお知らせしている講義ページのURLをクリック (またはコピー&ペーストでブラウ...
実家の「摘んで飾る」が基本のお正月花
わたしの飾るお花は、わたしが育った家に飾られていた花ほぼそのままです。庭の植物を摘んで飾るのが基本で、足りなければそこに買った花を加える。わたしはこれに花屋の経験をプラスしてお話しています。 だから「おうちの花」ってこれでいい、これがいい...
我が家のお正月花2025 仏花束メインに余さず飾る
2024年末、お正月用の花を飾りたいなーと近所のお店(といってもスーパー2店、農協、花屋さん2店)を見回ったのですが…う~~ん、あんまりお花がない。でも今日しか買い物できないし...と買ってきたお花は仏花+α。これでどうお正月花にするのか?...
「ほぼ摘んで七草粥」ができました2024
1月7日は「七草」春の七草を摘んでお粥にし(七草粥)て食べお正月料理で疲れた胃腸を休めるならわしですね。12月から庭のようすを見て、2024年はたくさん収穫できそう!しかも日曜日! ゆっくり摘んでお粥を作れそうだな~♪とウキウキ♪ワクワク♪...
お正月の花飾りの基本 &おうち用ならこれでOK!ライン
お正月用の花飾りの基本・原則のきまりごとは何なのか?&現実的に実際お正月を迎える花を用意「できる」ために「おうち用」ならこれで充分!というラインをお伝えします。
花のある暮らしにはこれ1つだけでOK!【おうち花入門 オンライン動画講座】
花を諦めていた、挫折したことがある、そんな人も大丈夫。「花と暮らす」ことに特化した「花のある暮らし入門」動画講座です。花という生きものとの暮らし方を身につけて、あなたも「花のあるおうち」へ!
花屋さんでも「紅葉」が買えるんです
秋も本番になると、どこの山で紅葉がキレイだ、どこにお出かけするならそろそろ~といったニュースが出回りますね。ご自宅の周りでも「そろそろかな…」と紅葉を心待ちにして過ごす季節がやってきます。赤や黄色に彩られた葉っぱはとても美しく、青い空の日は...
チューリップを植えたいなら10月上旬が球根の買い時!
「チューリップの球根を植えてみたい!」って思ったことのある人は多いと思います。でも、実際にチューリップが咲く頃には、あたりまえですが球根は売っていません;春に花が咲くためには、もっと前から育てる必要があります。ではいつ球根を売っているのかと...
パンジーの花の苗が「育たない・枯れちゃう」初心者さんへのたった1つのコツ
色とりどりのパンジーが 花屋さんやスーパー、ホームセンターの店頭に並び始めました^^キレイですよね!「わあ、可愛い! 春のお花いいよねえ、植えてみたい!」 そう思ってパンジーの苗を買ってみたことがあるけれど・・・「ちゃんと花が育ったためしが...
ハロウィンかぼちゃは「花屋さん」に売ってます!
秋のお彼岸が終わるといよいよ、街が「ハロウィン」一色になってきますよね。あの、ハロウィンを彩る「カボチャ」(ホンモノのかぼちゃ)は じつは 【お花屋さん】に売ってるんですよー!w(≧∇≦*)こ~んな感じの ミニパンプキンが花屋さんでよく売...