お花の豆知識

BLOG 3分フラワーアレンジ

お盆の花「ハス」の花の豆知識

ハスってどんな花?スイレンとの見分け方は?どうしてお盆に使うの?ハスって食べられるの??ハスの葉っぱの構造を活かした技術は?などなど、ハスの豆知識&レンコン農家さんに聞いた話まで、知らなかったー!な豆知識が満載
3分フラワーアレンジ

夏の長持ち小花・フロックスの3分フラワーアレンジ

暑い夏も長持ちする花のひとつ「フロックス」を3分で飾ってみたよ!動画のページです。 もともと夏に咲く花は暑さに強い! 切り花のフロックスとは夏は暑いため、全般的に切り花は長持ちしない時期。ですが、「もともと暑い夏に咲く花」は暑さに強い傾向に...
3分フラワーアレンジ

夏は花が長持ちしない→発想の転換 花は飾らない!

よくあるお悩みに「夏は花を買ってもすぐ痛んでしまいます」「どうしたら長持ちしますか?しかたないのでしょうか」というものがあります。夏は! このご時世、気温が35度・40度! というのも珍しくなくなってきました。切り花は、夏場には ハッキリ言...
BLOG 3分フラワーアレンジ

仏花をおしゃれに変身~センス良く/洋風/豪華に

お墓に供えるいわゆる「仏花」。菊しかない、どハデ原色が嫌、など仏花がどうも嫌いだ、苦手だという方へ。戸外で長持ちする特性はそのままに、もっとおしゃれな仏花にするコツ
BLOG 3分フラワーアレンジ

7月にお盆用品が売ってるのはなぜ?~7月のお盆:新盆・東京盆

7月のお盆・新盆(しんぼん)とは?お盆の用語っていろいろありまして中でもややこしいのがこの「新盆(しんぼん)」。故人が亡くなってから初めて迎えるお盆のことを、同じ漢字で書いて「新盆(しんぼん・にいぼん)」と読むので 非常に紛らわしいのですが...
BLOG 3分フラワーアレンジ

七夕用の笹は「花屋さん」で買えます

6月も半ばになると、最近はスーパーなど商業施設の入り口やロビーに大きな竹が飾られて「ご自由にお書きください」って短冊とペンが用意されていることが増えて 嬉しく思っているワタシです^^この記事では、「七夕の笹ってどこで買えるの?」から「笹と竹...
BLOG 3分フラワーアレンジ

あじさいの鉢植え 買うなら ラストチャンスは父の日前まで!

6月は、どこに行っても「あじさい」が綺麗ですね!^^近所のさんぽ道にある 山あじさい「うわあ~、あじさい キレイだなあ」「ほしいなあ」と思ったら、6月前半が 購入のラストチャンス!! です! 父の日までが あじさいの鉢植え が買える ラスト...
BLOG 3分フラワーアレンジ

冬は水仙の季節~水仙とニラの見分け方

水仙を「ニラと間違えた」という報道が多いですよね。では、ニラとどう違うのか?どう見分ければいいのか?といいますと…まず大前提として、水仙は「冬の花」です。葉っぱが地上に出るのが10月ごろ~花が12~4月ごろ。5月ごろには葉が枯れて何もなくなります。これに対して、ニラは「夏の花」。
BLOG 3分フラワーアレンジ

お正月の花飾りの基本 &おうち用ならこれでOK!ライン

お正月用の花飾りの基本・原則のきまりごとは何なのか?&現実的に実際お正月を迎える花を用意「できる」ために「おうち用」ならこれで充分!というラインをお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました