花と暮らす日々

花と暮らす日々

秋は「おはぎ」春は「ぼたもち」と呼びたい和菓子

お彼岸のお供えもののこのお菓子の名前は、春と秋で変わります お彼岸のお供え物と言えば、もち米を炊いて丸めてあんこやきなこをまぶしたこのお菓子。現代での一般的な呼び名は「おはぎ」ですが…わたし、春に「おはぎ」と呼びたくないんです。春は「ぼたも...
花と暮らす日々

初夏の夜「静かな蛍の夕べ」のすすめ

年に一度、ホタルに会いに行く特別な夜。思ったよりずっと明るくて賑やかな夜。「ここ」にある豊かさを感じる、そんな時間を子どもたちと共有したくて。蛍が来年もこれからもずっといられる配慮のしかたも。
花と暮らす日々

5月はピンクの月見草が可愛い 野の花フラワーアレンジ

5月の 野の花フラワーアレンジはピンク色がメインかな。月見草やアカツメクサが可愛いです。 小判草やマメグンバイナズナも見逃せません
花と暮らす日々

タネツケバナを押し花にして→アクセサリー作ってみた by娘

え、ちょ、雑草(タネツケバナ)、レジンアクセサリーに入れたらめっちゃ可愛いんですけど。ナニコレカワイイ。みんな、雑草だなんてもう呼ばないで。タネツケバナって名前があるのよ。野の花ばんざい。野の花愛でよう。
花と暮らす日々

桜だけじゃない~桜の「足もと」にも注目!

「お花見」というと、ついつい「桜」をイメージしますが春に咲いている花は 桜だけではありません。桜に似た 桃や花海棠なども綺麗ですがそれだけでもありません。お花見、というとついつい「上を見上げて」しまいますが…下も見てみて! 桜の下の 小さな...
花と暮らす日々

1月7日は【七草粥】の日だけど

七草粥に入れる「春の七草」は、スーパー等でパック売りで手に入ります。が、手に入らなかった場合、7つのうちの1種類だけでもいいじゃないですか。自分で手に入れて、自分でお粥にする、その経験をさせてあげたいと思うのです。
花と暮らす日々

実家の「おうち花」”花のあるおうち”とは

"花のあるおうち"とは いつもスゴいフラワーアレンジを飾ることではないと思っています。さりげなく毎日を花と暮らす生活こそが大切なのではないでしょうか。
花と暮らす日々

卒業式・入学式に「お花のアクセサリー」コサージュ&髪飾り

子どもたちの卒業式・入学式には「お花のアクセサリー」=コサージュ&髪飾りを作ります^^ やっぱり「生きたお花」はみずみずしさ、香り、触れると感じる生気が違う!娘はしょっちゅう「お花を髪に挿したい」と言います。この「お花アクセサリー」結婚式同様に手間をかけるタイプの他、「切って挿すだけ」でも花によっては可能。その花とは??
花と暮らす日々

砂浜を歩くときに子どもとコレをします

1月の2~3日は、毎年、祖父母宅から箱根駅伝の応援に 海に行きます^^このへん。 選手が通過し終わると そのまま砂浜へ。 江の島と烏帽子岩をバックに 砂浜をおさんぽ。このとき、「貝殻拾い」「ガラス(シーグラス)拾い」をします。ボランティアさ...
タイトルとURLをコピーしました