お花の豆知識

BLOG 3分フラワーアレンジ

冬は水仙の季節~水仙とニラの見分け方

水仙を「ニラと間違えた」という報道が多いですよね。では、ニラとどう違うのか?どう見分ければいいのか?といいますと…まず大前提として、水仙は「冬の花」です。葉っぱが地上に出るのが10月ごろ~花が12~4月ごろ。5月ごろには葉が枯れて何もなくなります。これに対して、ニラは「夏の花」。
BLOG 3分フラワーアレンジ

お正月の花飾りの基本 &おうち用ならこれでOK!ライン

お正月用の花飾りの基本・原則のきまりごとは何なのか?&現実的に実際お正月を迎える花を用意「できる」ために「おうち用」ならこれで充分!というラインをお伝えします。
3分フラワーアレンジ

るり玉あざみ~夏のオモシロイ花

夏に出てくる面白い花、ルリタマアザミ(瑠璃玉薊、るり玉あざみ、ウラジロヒゴタイ)の豆知識とおうちでの簡単な飾り方を動画で紹介します。ツンツンボールの花が開いてお星さまになっていく様子は必見です!
BLOG 3分フラワーアレンジ

夏休み「朝顔の鉢植えの花が咲かない」「枯れちゃう」対策

夏休み~の生活科宿題「朝顔」超簡単版の育て方はコレ!小学校1年生の夏休みといえば「朝顔の鉢植え」かも。夏休み前に学校から 朝顔の鉢植えを持ち帰り「観察日記を書く」「タネを取って学校へ持って行く」「枯れてツルだけになった鉢植えを学校に持って行...
BLOG 3分フラワーアレンジ

春の花がグッタリ!?簡単にできる「夏越し」方法は?

シクラメン、プリムラジュリアン、プリムラポリアンサ、クリスマスローズなどなど年末~春にたくさん花を咲かせてくれたお花たちが「桜の花が終わって 気温がだんだん上がってきたら グッタリして元気がなくなってきちゃった!!」というお悩みが毎年寄せら...
BLOG 3分フラワーアレンジ

いま満開のこの花、冷感湿布にいいってよ(食べても美味しい)

花と言うと、買って鑑賞するもの、と思っていませんか?そんなことはありません、私たちは毎日、花(植物)を食べ・暮らしに使い・薬にし・そして飾って愛でてきました。どんな使い方をしても、どんな楽しみ方をしても良いんですよ!
BLOG 3分フラワーアレンジ

春の花は、花屋さんでは冬の花。冬のうちに買ってね!

春の花は、花屋さんでは冬の花。春めいてきて、桜の咲く頃には、もう、春の花は売っていません。あってもデレデレだったり,もう「ひまわり」が並んでいたりします。チューリップやスイートピーといった春の花は、冬のうちに買って楽しんでね!
BLOG 3分フラワーアレンジ

「桜・梅・桃 の見分け方」簡単2ポイント!

ネットで調べるといろいろ出てくるけどよく分からないあなたにズバリ!「桜・梅・桃」の簡単な見分けポイントをお伝えします。じつは、まず最初に「たった2つのポイント」さえ見れば、ほぼ決まりです。これは、木をパッと見た時点で 分かります。近づいて花...
3分フラワーアレンジ

おうちでお花見できる桜の木がほしいときはコレ!

「自分の家の中でお花見ができたら最高だな~」って思いませんか?ハイ、わたしもそう思います^^なので毎年「おうちでお花見」をやります!「え、そんなの無理でしょ」って思う?そんなことはありません、「すごい難しいこと」でもありません。この記事では...
タイトルとURLをコピーしました