2024年末、お正月用の花を飾りたいなーと
近所のお店(といってもスーパー2店、農協、花屋さん2店)を見回ったのですが…
う~~ん、あんまりお花がない。
でも今日しか買い物できないし…と買ってきたお花は仏花+α。
これでどうお正月花にするのか?? 実録我が家のお正月、今年も紹介します!
2025年を迎える我が家のお正月花はこんな風になりました
お正月といえば、もちろんおせち料理!
なんだけど、やっぱりそこにお花があると
グンと特別感!今日は特別な日!感が増すんですよね。
あまり花が買えませんでしたが
ちゃんとお正月らしく飾れたと思います^^ 良かった良かった。
花があまり買えなかったので、庭の「葉っぱ」「枝」がかなりの割合を占めています。
巷には、素敵なお花、豪華なお花たっぷりのお正月花の写真や動画、たくさんあると思います。
そんな豪華なお花に対して、本当にささやかな「おうちの食卓の花」
「毎日の、ケの日の花」に+αした「ちょっとだけ特別な花」の例としてご覧いただければと思います。
・花が少なくても飾れる例
・特別な花がなくても飾れる例(菊と庭のビオラくらい)
・全部、捨てるところなく飾りきる例 ですね。
買った花は 仏花、松1本、葉牡丹、塗り柳、アルストロメリアだけ
わたしは年末多忙な仕事ゆえ、休みにゆったり買って飾る、ということができません。
仕事の合間にスーパー等で花を買って、飾るのも休日があればラッキー。
仕事を終えて夕食を作って片づけたあとに飾る年もあります、ドタバタです。
今年は、仕事が早く終わった日に買い物に回ったのですが
なんか品ぞろえが微妙~でして。
これ可愛い!っていう菊もランもチューリップもなくて
いい葉っぱもなくて。
どうしたものかと歩いていたら、松は枝ぶりの良い「五葉松」を見つけました!
そこで「仏花」と「葉牡丹」+少し買い足して
あとは庭の植物でなんとかしてみることに。
買った花+摘んだ植物を並べたのがこちら。
・仏花 2束 598円×2
・五葉松 1本 700円
・葉牡丹 紅白各1本 220円×2
・アルストロメリア 1本 330円
・銀塗り柳 1本 220円
合計 2886円
買い物しながら、鉢植えの黄色のミニカトレアと、ピンクのミニ胡蝶蘭を切って使ったら
蘭の花が入るからそれでやってみよう、と思って帰宅。
写真の左上に黄色のミニカトレアが写っていますが
帰宅したら、2輪咲いていたのが上から物が落ちて一輪ダメになってて;
残ったこの一輪も傷んでいたのでやめることに。ガッカリ。
花がとっても少ない!
ので、庭に出て、使えそうなものをとにかくチョンチョン切りました。
摘んだ植物はこちら。
・ミニファレノ(胡蝶蘭)ピンク 咲き終わりの先っぽ!
・オカメヅタの葉
・アスパラガス スプリングゲリー
・斑入りアイビー
・花壇のビオラの花
・家庭菜園のナスの枝 (!)
・ツルウメモドキの枝
・万両
・ビバーナムティナスの枝
・星朝顔のタネ
短い苗のパンジーやビオラの花、
野菜の葉っぱ
勝手に生えてきた雑草・雑木の葉や枝、タネ なんて
そもそも「飾れるもの」と思っていない、
飾る材料に認定していないことが多いのではないかと思います。
が、植物なら何だってOK! でございます。
オカメヅタ、ツルウメモドキ、万両、星朝顔は
勝手に庭に生えてきたもので買ってすらいません。鳥さんありがとう!
飾り終えた花がこちらです↓
大・中・小 そしてミニサイズ と4つに分けて飾ることができました。
「4つもできた」と言うよりは
切り分けて行ったときにどうしても出る「はぎれ」を
全部捨てずに飾ろうとすると 小サイズやミニサイズが生まれるんです。
小さいものやさらに小さなミニサイズを作ることで、
全部捨てずに飾ることができて
罪悪感もなく、スッキリ!
花首だけを飾るフラワーアレンジメントなどでは
「えっあとは全部捨てちゃうの?かわいそう、もったいない…」
って罪悪感を覚えてしまうことってありませんか?
わたしはめちゃめちゃあります。
なので新しく買った花を花首だけにすることはあまりありません。
花首だけ折れちゃった、とか
こうして飾った後に傷んできた花が花首しか使えないとか
そういう時に花首アレンジにします。
どうしても新しい花で花首アレンジを作るときは
残ったつぼみや葉っぱでもう1つ飾ります。
なので今回も、分けた茎や葉っぱ、落としたつぼみで
小さいアレンジを作っています。
4つのお正月アレンジを作るようすの動画はこちら
今回は、この、仏花+ちょこっとの花で4つのお正月花を作るようすを動画に撮りました!
撮りっぱなし26分で4つ作っています。
作り始めてからどう活けようか考えてるので途中無言です
飾るときはいつもこんな感じです。
より「お正月らしく」するには小物を使うとGOOD!
という訳で、4つのお花が飾れましたが、、、
このまんまだと、いまひとつ「お正月感」が足りなくないですか?
そこで、小物を使います!
飾るときは小物を加えると
グッとイベントらしさをUPできますよ^^
こういう小物って、実際に合わせてみないと
どれが合うか分からないんですよね!
いやーこのミニサイズにこの風呂敷、こんなに合うとは思ってもみませんでした。
サイズも色柄も、なんてピッタリなんでしょう!
こういうの発見するととっても嬉しくなってしまいます!
輪飾りも、娘手作り輪飾りに100均小物でおめかししてみました
小物は最近、100均が目覚ましい進化を遂げていまして
むかしは花屋で(雑貨屋さんも)専用のメーカーさんから直接買い付けていたような品物が
じゃんじゃん100均に並んでいます!
メーカーさんこれ全部100円なんて泣くわ…
って裏側が見えるとちょっと思ってしまいますが
買うほうとしてはたいへん、たいへん助かります。
我が家の子どもたちの通う小学校では
学校田んぼで田植えから、手で鎌で刈り取り、
はざかけ、脱穀をして、もちつきをして頂くところまで
授業の一環としてしてくださっていまして。
脱穀を終えた「わら」で、6年生限定で輪飾りも作れるんです!
今年、娘は最終学年の6年生。
輪飾りを作って持って帰ってきました。
う~~~~ん、とってもいいわらの香り!!
そこで、100円で小物を買い足して飾りつけすることに。
買い物に行った日に良い感じの和小物がなかったので、
和モダン(和洋折衷)にすることにしました。
松ぼっくりは 銀と素のもの1つずつだけ使用。
水引は結局別の色で
い~い感じに豪華にできました~!
1月7日まで飾って、神社にお焚き上げに持って行きました。
ちょっと学校田んぼのわらの輪飾りとっておきたくなったけど
娘の希望で焚き上げてほしいとのことで焚き上げることにしましたよ。
忙しい年末に
それでもおせちを少し作ったり
こうしてお正月のお花を飾ったり
輪飾りを手作りしたりするのは
「やりたいから」なんですよね。
全部は無理だけど、少しでも手作りすることで
お正月を迎える準備をした満足度が上がるんですよ。
ええ、自己満足です。
でも季節の節目のイベントを迎えるのに「自己満足」大事だと思うんですよね私。
「うちの」イベントだもの。
「私」がどうしたいかで良いと思うのよ。
今年も実りある1年になりますように!
「おうちのお花」どうしたらいいのか、どの花を買ったらいいのか?
枯らしたくないけどめんどうなこともしたくない
って悩んでいたらわたしのメールをぜひ受け取ってくださいね。↓