【12ヶ月おうち花マスター講座】は『おうち専用』の花飾りを体系的に学ぶ 動画レッスンです

「毎日」「日常」を 花と暮らしてほしいから
0円~1500円で 10分で飾れるお花
「あなたが自分で材料を選んで 手早く活けることができるスキル」を伝えたい。
新規受講生さん受付中!
家族で見られて無期限 4980円×12カ月!
(月額引き落しは、PayPal経由のクレジットカード支払となります)
(銀行振込の場合は一括払いのみとなります)
1年間ビデオ+PDFテキストが配信される動画レッスンです
いつ開始しても12カ月間の配信となります(視聴期限はありません)
受講生専用のFacebookグループで 無期限に投稿・交流できます
配信は12回ですが、「永続参加会費」を前払いしていただくかたちです。
【0円でも花が飾れる知識と技術】を 身に付ければ 一生モノ!!
「花のあるおうち」 に憧れたまま… じゃなく
「あなたの現実」にするための「道」 を
一緒に歩む仲間になれたら嬉しいです! お待ちしています♪
それは、1通のメールが始まりでした・・・
「お教室だと、何か ”違う”んです…(ノ△・。)」Tomomi
私、本多るみのホームページ 「お花の基本 花*生活」や
ブログ「3分フラワーアレンジ」 などを見て
「家に花を飾りはじめました!(´▽`*)」
「もっとやりたいと思い、お花を習い始めました!(=^▽^=)」
というようなご報告を聞くことは、とても嬉しいことです^^
でもだんだん、Tomomiさんのような
「お花を習い始めたけど、困っている」という声が増えてきました。
その、お花教室やフラワースクールへの「悩み・不満」とは・・・

たしかに、
ふつうの「お花教室」と、私がお伝えしているお話とは、
そもそも、花を扱う基準が違います。
だから、私のブログやメルマガから花を手にとって下さった Tomomiさんたちには
「違った(。≧Д≦。)」んですね。
ふつうの「フラワーデザインスクール」「お花のお教室」では
その流派、国によるデザインの違いはあれど
基本的に、フラワーデザインという「芸術の学問」を習うので、こんな特徴があります。
- 「その型を作ること」や「決まりを学ぶこと」自体が目的
- 花びらや葉っぱを使って細かなデザインを「工作」する事も多い
- デザインが「芸術性重視」
- 「特別な材料」(資材・花)を使って芸術性価値を高める
このことは、「デザインを学んでデザイナーになりたい!」という人には素晴らしい内容ですが
『家で、自分で、自由自在に楽しみ、花と暮らしたい』というときには
「適さない」部分も多いんです(ノДT) たとえば・・・
- 「芸術作品」なので、「実際に使う」ための耐久性は考えられていない
- 「家のここに」「節句だから」という目的に「1000円程度で飾るコツ」は習わない
- とてもキレイだけど、持ち歩きを考慮はしていないので、「持ち帰れない」(壊れる)
- 一瞬の美しさを重視しているので、実用的な「長期間飾る」ことには向いていない
- 「芸術作品」なので ふつうの家に飾ると「そぐわない・浮いてしまう」
- 特別な花や道具が必要すぎて 家でできない
- 器や花をどんなときにどのように選んでどう使うのかの実用的なことは習わない
- 鉢植えや野の花のことは扱わない(園芸講座の場合は逆に切花あしらいは扱わない)
- 生きものとしての扱い方・一緒に暮らす暮らし方は通常、習わない
ということですから(>Д<)

家で、日々、自分で
摘んだり買ってきたりして花を選び
家にあるものでパパッと飾りたい!
ささっと寄せ植えを作りたい!
それで、見栄え良くて、嬉しい!!
そんな 「花と暮らす毎日」 を手に入れたい ときには
フラワーデザインスクールは『目的が違いすぎる』んですね(>Д<)
→普通のお花教室と【おうち花マスター講座】との「違い」をもっと詳しく見る
でも
現実的な「花と暮らす毎日」のための ステップアップしたことを教えてくれる場が
なかなかない、見つからない・・・(ノДT)

花屋さんは、「そこにあるもので」「10分以内に」「用途にあったものを」作り
そのお花が「サッと家に飾ることができて」「長持ちする」こと
そして、買った後「花と仲良く暮らしてもらうこと」がお仕事ですから…^m^
「家にあるもの・ある花で」「忙しい合間にパパッと♪」飾りたいなら
『お花屋さんの花飾り』をマネするのがピッタリ!!>▽<b


わたしはもと「花屋店長」で、「花屋のお仕事アドバイザー」でもあります。
その「ヒミツ」は、これまで、花屋さんの後輩スタッフや
「花屋講座」の受講生さんにだけ、教えていました。
手早く花を選び、お客さんに、用途に見合うお花を10分以内にお渡しするために。


でも・・・
Tomomiさんをはじめ
東北や九州といった遠方の読者さんに
『るみさんが作っている、イベント用とかの
少し豪華なお花の作り方を教えてください』
という声を頂くようになったので
この「ヒミツ」を、
ビデオとテキストで!教えることにしました!!
「花屋さんのヒミツ」で、『おうちで作って飾れる』
お洒落な花屋さんのフラワーアレンジが作れる腕前になっちゃう!
しかも、動画だから世界中どこからでも受講できる!
それが…
【12か月 おうち花マスター講座 動画レッスン】です!!
でも、「ただのお教室っぽい感じ」じゃつまらない!!
そこで、頭をひねって考えました!!
遠方の方にもできるだけ、私が直接お伝えするように、ハートを込めてお届けしたい! だから…
↓↓ 日本初の・こんな講座になりました! (*´∀`*)↓↓

・「生花は届かない」から、好きなときにできちゃう!
・いちばん大事な「花選び・入れ物選び」についての話が半分!だから「選べる」!
・ビデオは完全ノーカット。何を考えながらこうする、と分かるから「できる」!
・どの飾り方がどんな用途に合うのか学ぶから、自分で活ける形を決められるように!
・「作りたい形」「イベント」別に「花選び」を伝授♪自分で花を選べるように!
・定番の花しかなくてもセンスアップ!作りたいイメージ別の「色えらび」を伝授♪
・家にあるもの+スーパー・100均で揃うもので、数百円で作れちゃうから「できる」!
・買わなくても「摘んでもできる」方法を学ぶから 田舎ほどお得!
・飾った「あと」の手入れ・活け替え・持ち運び&ギフト包装まで学ぶから活かせる!
・切り花だけじゃない!センス良く見える寄せ鉢、寄せ植えの苗選び、組み合わせも!
・専用Facebookグループで仲間とお花で繋がれる♪
・可愛い手描きの会報(テキスト)ほっこり♪
*この講座は、いつ開始されても「12か月配信」となります。
*現在は、「動画配信コースのみ」(現物配送のコースはありません)




憧れの、「お花屋さんのすべてのアレンジ型」を作っていきます!!
1年間、季節をじゅうぶんに味わいながら お花を楽しんでくださいね^^



この講座で、あなたにお伝えしたいこと、それは・・・
「自分で花を選んで自由自在に花が飾りたい!」それには実は、
フラワーデザインができる必要はまったく「ない」! ってこと。
このくらい作ることができれば、お客さんが来る時も
お土産にプレゼントしたい時も 「バッチリ!!>▽<」だと思いませんか?




このような「花屋さんのようなアレンジ」なら、
「コツ」さえ覚えれば 誰にでも作れるようになれるんです!
えっ? 誰もそんなこと、教えてくれなかったって?
どうして、フラワーデザインを学ばなくてもできるの??o(゜∇゜o)
「美しく見えるバランスの基本」は、万国共通。
人間という生き物の目に落ち着く「組み合わせパターン」があります。
だから、「花の選び方」と「入れる位置」さえ理解できれば、誰でも
「ただ入れるだけ・持つだけ」で ↑このくらい飾れちゃうんです!^^
私は店頭で11年間、その後インターネットを通じて11年間、
お花を「ふつうの人に」教えてきました。
お店の店頭で、お客さんに。
学生アルバイトさんや40代50代のパートのおばちゃんに。
『うわあ、なんだかお花屋さんみたいにできちゃった!』
と言ってもらえるのが何よりの喜びです^-^
(いや、新入スタッフさんはお花屋さんですが・・・^^;)
「あなたが自分できる」ために必要なのは、第一に、『花の選び方を知ること』!
そして、その花が最もキレイに見える「位置」を知ること! この2つです
この『12か月おうち花マスター講座』では、
花屋さんで働き始めたばかりの 学生アルバイトさんや主婦パートさんが、
お客さまから相談を受けて「10分」でアレンジを完成! できるように、
花屋の店長だった私が編み出した
花の選び方・挿し方のコツを あなたに伝授しています!
(*最初は30分~くらいかかると思いますが、数回やればもっと早くできるようになります)
これは、フラワーデザインや難しいテクニックではなくって、ただ単純に
『バランスの法則』です。
知っていれば、できます。
だから、お店にフラっときたお客さんでも、新入り学生アルバイトさんでも「すぐできちゃう」んです。
プロのフラワーデザイナーを目指すなら、もちろんフラワーデザインの勉強が必要です。でも、
『家で、毎日、自分の手で、好きなように花が飾れたらなあ。』
その望みに、そこまで勉強しなくてはならないのか?
今まではそれしか選択肢がありませんでした。
だからこそ、私はこの「ふつうの家庭で飾るためのお花屋さんスタイル」・・・
「花選びと位置のコツ」さえ知れば、これだけ自分でできるよ!
ということを、もっともっと! 伝えていきたいと思うのです。
『12か月おうち花マスター講座』で作る「お花屋さんの花飾り」はコレ!
年間予定内容 →もっと見本や受講生の作品写真を見る
<1月:束1つでできる!お花屋さんのケーキアレンジ>
- ≪ビデオ≫ ボックスアレンジの作り方 【アレンジ基礎】
葉のない春の花をキレイに飾るコツ

<2月:モダン和風&ペア飾り>
- ≪ビデオ≫ 「カワイイのに、和風」のつくりかた
「布使い」のコツ

<3月:キッチン用品でできるミニブーケ>
- ≪ビデオ≫ 簡単!お花屋さん風ミニブーケの作り方
束売り花を「プレゼント花束」に包み変えるコツ

<4月:お花屋さんの扇形アレンジ>
- ≪ビデオ≫ ロングボックス活用法
壁際用・背面のあるアレンジ 【アレンジ初級】

<5月:植えないカンタン寄せ鉢アソート>
- ≪ビデオ≫
おしゃれ!に見える「寄せ鉢(アソート)」の作りかた
苗をカゴやバッグに詰めてアレンジメント風に^^
(お届けバッグのほか、カゴや箱を使った事例集)

<6月:お花屋さんのラウンドアレンジ>
- ≪ビデオ≫ テーブル用・まんまるのラウンドアレンジ
【アレンジ中級】

<7月:買わなくてもできる!グリーンアレンジ>
- ≪ビデオ≫ 花が持たない夏だから!
「グリーンだけの投げ入れ」なら長持ち、キレイ!
(大きな投げ入れ←茎のお手入れができるから長持ち)

<8月:水飾りと 手作りドライフラワー>
- ≪ビデオ≫
1:「水を飾る”涼”」水を楽しむ事例集♪
2:【ミニ・ビオトープ】を作ろう!
~都会でもできる!
睡蓮鉢に水辺の草花を植えて生きものを呼ぼう♪
3:生花は干してドライフラワーにして長く楽しんで

<9月:拾った木の実で1年飾る「着せ替え」リース>
- ≪ビデオ≫
【リース作り】お正月、年明けも飾れるリースを作る
~イベントごとのイメチェン方法

<10月:球根入りの宝箱寄せ植え>
- ≪ビデオ≫ かんたんハロウィン飾りの作り方
秋植えの球根・草花選びと【コンテナガーデン】
寄せ植えのデザインのコツ

<11月:2カ月楽しむおうちクリスマス♪>
- ≪ビデオ≫ キットを使ったミニクリスマスツリーの作り方
1ヵ月楽しむ!クリスマスキャンドルアレンジ
【アレンジ応用】

<12月:来客もバッチリ!迎春の花飾り>
- ≪ビデオ≫
いつもの花でお正月らしさを出す「花選び・色選び」
お正月の豪華投げ入れ
特別な時のためのL字アレンジ【アレンジ応用】

*この講座は、いつ開始されても「12か月で終了」となります。
『12か月おうち花マスター講座』の内容を詳しくお話します!
★point1:ちょっと豪華な「花屋さんのアレンジ」を
「あなたが作れるようになるように」わかりやすく教えるビデオ 毎月120分前後
*写真は「旧バージョン」です。新版ではビデオや作例が変わります

「吸水性スポンジを使ったフラワーアレンジメント」のほか
「投げ入れ(入れ物にポンと入れるだけ)」「寄せ鉢」「寄せ植え」
「水を飾って涼を楽しむ」「リース」「ツリー」など
『やってみたい!』と憧れる内容・花屋さんのほぼすべての商品の作り方を
毎月おおよそ10~13本、100~120分くらいの動画講義で配信します!
「移動」や、「長期間飾る」ことを『前提』にした「花屋的」作り方です。
「花屋の新人スタッフさんができるようになるように」教えるのと同じように
あなたにビデオで教えます^m^
「スタッフ指導員」だった私ならではのビデオです☆
このやり方で、学生アルバイトさん・50代パートさんもできました^0^*

☆ビデオは、会員ページで見る事ができるほか、ご自分のパソコン、DVD-R等に保存すれば
ずーっと見られます^^*
「ホントに自分にも作れるのかな・・・(´_`。)」
大丈夫です!^^*
<受講生の声一覧>
<受講生の作品写真>
<ワークに参加した「ふつうの主婦」の方の声 その1 ・ その2>
<親子イベントに参加してくれた6歳の女の子の声>
<親子イベントに参加してくれた5歳の男の子の声>
★point2:『会員専用入門編』で基本を再度まとめてチェック♪ 《全コース》

ブログではお伝えしていない【最初に抑えておくポイント】をビデオにまとめました。
これだけで約50分あります。 基礎講座メルマガの内容です。
2017年、もっともっと詳しく!専用に組み立て、撮影・テキストも作ったものが
【おうち花入門講座(3分フラワーアレンジ入門)】です^^
この簡易版では不安なときは 【おうち花入門講座(3分フラワーアレンジ入門)】も活用ください。
≪会員専用スタートアップ動画≫で、
ブログ記事だと分散してしまっている「基本」を、再度動画で確認できます^^*
≪動画内容紹介≫
1:ごあいさつ(我が家を紹介^^)
ちっともセレブでない!所を見て
「これなら私にも花いっぱいの暮らしはできる!!」と、自信を持ってください(笑)
2:はじめのはじめに(道具編)
はじめに、これだけは!持っていて欲しい「ハサミ」の話と
花屋視点で「家庭用品」を見ると、こんな「家にある物たち」が使えますよ^m^というネタ話
3:はじめのはじめに(応用小物編)
この『12か月おうち花マスター講座』の動画で使っている小物類はこうやってチョイスをしています^m^
4:はじめのはじめに(お花編)
これだけ! 気をつければ、花がぐいーんと長持ちするコツを伝授します^m^
:吸水性スポンジ(オアシス)の使い方3本
吸水性スポンジを使ったアレンジを作るときの、吸水性スポンジの扱い方です^^
水の含ませ方、切り方、面取り方法、入れ物へのセットのしかたなど
これだけ抑えておけばバッチリです☆
中でも、会員さんならではなのが、「ウチ」をお見せしてる「ご挨拶」動画ですね~
と自分でも思いましたが、こんなお便りを頂いてますます^^*
こういうスタイルでやってて、良かった、私はこれで良いんだ、と思えています、ありがとう!
『動画内でお話している、るみさんに会えてとってもうれしくて感動しました。
やさしい口調で分かりやすく説明してくださるので、
とってもリラックスして
見ることができました。
(実際の花教室の場合は慣れてもどこか緊張します)
どんな感じで動画の撮影をしたり、ブログに載せている写真を撮っていらっしゃるか、
様子が感じとれたので、とてもよかったです~。
この点は以前から気になっていた所なので、見せていただいてうれしかったです。
まさに会員ならでは!!!の特典ですね。
るみさんが、お家の中でお花をここでやってます~とか
お庭の風景を撮影してくださったことで、なるほど~このようになっていたのね、と
いつもブログの写真で見ていた場所が映像で見れて理解できたことともに、
気になっていたことが解決できて、スッキリしました!!!
スッキリしてものすご~い安心感に包まれました~。』 <会員さんの声より>
『ええ~!ヽ(゜▽ ゜)ノ
こんな、「ウチ全然セレブじゃないですから~」って言っちゃう人、いるんだ~!
と思いましたw』 <会員さんの声より>

*ほか、会員さんからの嬉しいお便り
(私の宝物です^^*)は→コチラ
★point3:オリジナル『季節のお花カレンダー壁紙』毎月配布♪《全コース》

私が息子と「おさんぽ」したときに撮影している季節のわが街の写真を
パソコンのデスクトップ用カレンダー画像にして配布します♪
もちろん、別用途に使って頂いてもOKです
「壁紙」ってナンだ??( ゚Д゚)
ハイ、これは、パソコンのデスクトップ用の背景写真です。
わたしが息子とお散歩の際中に撮影した『季節のおさんぽ写真♪』を加工して、
その月のカレンダーにしました☆
翌年以降や月が変わっても使いたい!人のために、カレンダー文字なしタイプも配布しています
一応ワタクシ、「日本一の賞」を受賞したプロの写真家さんや 「商業出版」を複数している写真家さんから、写真の腕が良いとおほめの言葉を頂いております(・艸・*)
パソコンに向かっている時間も、その季節の外の光景を眺めてリラックスしてくださいw
そして疲れたなーと思ったら、外に「おさんぽ」に出て、「ホンモノの景色」を眺めて
野の草花に癒されてください(´▽`*)
★point4:会報テキストで楽しくおさらい♪&
野の花と花屋さんと我が家のあれこれ
本多るみの手描き・イラスト満載のテキストです。
現在は、印刷した紙の本「ではなく」
動画配信と一緒に「PDFデータで配布」しています

「今月の野の花」「ビデオ講座の図解」「今月のお花屋さんのウラ側」「ウチ日記」など
ワタシ、本多るみが、毎月せっせと手で書き、色塗りしてつくっています♪
イラストレーターでもある私ならではの会報誌です♪
なんといっても「手描き」なので、読んでほっこり^^*、眺めて嬉しいw
![]() |
![]() |
≪会報誌の内容≫
・季節のあしおとコラム
・お花屋さんのこの季節ってどーなってるの??
・いまが見どき!の野の花の「るみ流」楽しみかた♪
・見るだけじゃない!食べる・使える! ハーブのおはなし^^*
・服にもインテリアにも使える!「色合わせ」コラム
・今月のアレンジ動画のポイントミニ講座☆
・花の神話・花言葉ピックアップ
・本多るみのウチ日記【漫画コラム】
花屋さんでないと知らないこと満載!&
手描き・手作りならではの カワイイ・あったかい・ほっこり^^*会報誌です♪
現在は冊子版は製作していませんが、
「できるだけ楽しんでほしい」という想いを込めて
PDF版も同じように愛を込めて作っています!




『お花の会(旧名称)に入ってとても嬉しいのは、るみさんの手描きの会報です。(*^▽^*)
手描きって、こんなに!! (つ▽`*) こんなに。。あったかいんだなぁ。。と、再確認。
書いてある内容も、るみさんオリジナルで面白い。^^
るみさんの感情がこもってる、その時々の感覚、気づいたこと、
それを共有できて、とても嬉しい。
たのしさが伝わってくる感じです。
るみさん自身が楽しげな感じだと、楽しそう。。私もやってみようかな、
こういう風に、私も楽しみたいな。。
という気に、自然となります。
自分も今すぐ外にでて、お花を観にいきたくなるような。
忘れていた楽しさを、思い出させてくれるような。
身近にある自然に、たくさん気づかせてもらっています (^v^)
1ページ、1ページが、宝物です。
これからも、大切にします^^ ありがとうございます (^v^*)』 <会員さんの声より>
こちらこそ、ありがとうございます! 嬉しいい~~~ 頑張っちゃいます!o(^▽^)o
今は配送がないので配っていませんが・・・
手描き『花と妖精イラスト』複製画カードもお届けしてた絵描きでもあります^^
《*現在は配布していません イベント等限定品》

こちらも、「花と生きもの大好き絵描き」のわたし 本多るみならでは!の
その季節の花を思い描くとき、私の頭の中にやってくるその花の「精」を絵に描いたもの。
原画にできるだけ近くなるよう、紙選び、印刷微調整のうえ、複製画をお届けしていました。
私が手描きで水彩・色鉛筆・又はデジタルなどで描いたイラストを
水彩画紙に印刷した「複製画カード」
「えっ、これ、原画ですよね!?
こんなのもらっちゃっていいんですか!??ヽ(゜▽ ゜)ノウッヒョー」
と、言われたことが3回ありますが、『複製』です^m^
原画と見間違うほどのクオリティのひみつは・・・

イラストは、主に顔彩という水彩で描いています

印刷用紙も水彩紙を使います。まずどの紙にするかを決めるため・・・

いろいろな種類の紙に印刷してみます。一番原画のイメージに近い紙を選びます。

次に、印刷色設定を微調整しながら、最も原画の色に近くなるように試印刷。

印刷設定が決まったら、みなさんに贈るカードを『最高画質』で印刷♪^-^b
「毎月送られてくる るみさんの
イラストのポストカード
写真立てに入れて飾ったり、ポストカード入れに入れて大切にしています。
友人に素敵なこのカードを送りたいと思ったけど、もったいないので
全部私の手元に置いておきます。 私の宝物~!」 <会員さんの声より>
という声をよくいただいて 嬉しかったです~~!!ヾ(≧∇≦*)
あっ、でも良ければ使って下さいね^▽^
*現在は、イラストカードはイベント等での限定プレゼント品です。
*ご希望があれば 配送コースの復活もある・・・かも?
(現在ダブルワークで製作時間がないため停止中)
★配送通信講座だった頃、入会特典でファイルをおつけしていました。
現在は「インターネット動画配信」ですのでファイルはお送りできませんが
PDF版のテキストも、印刷して このようにファイルすると
あとから見やすいので おすすめです!

以前の配送時には、最終回12回めのお届け時に
「本多るみ厳選・おしゃれ!和モダンふろしき」をプレゼント!(≧∇≦)b していました。
これからも、実講座でお逢いする方には
このような、なにかしらのプレゼントを続けていくつもりです^^

*現在は、動画配信コースのみのため、上記の特典は付属しません。
全12回が終わるころには・・・
100均グッズ&束売り花で お花屋さん級に「おうち花」がマスターできます!
「自分で自由に花を飾れたらいいなあ~」の願いが 叶います!≧▽≦*
*受講に関する よく頂くご質問を こちらにまとめましたので ご参照ください
★「でも、やっぱり難しくないですか?」
大丈夫です!^^
私のブログやメルマガを見て、「できそう」と思える方なら全く問題ありません。
なぜなら、ここでお教えする中身は、私が学生アルバイトさんや、
40代50代のパートの主婦の方に
ぱぱっと商品を作ってもらうために考えた指導内容だからです^^*
★「でも、やっぱりお金がいるのでは?」
大丈夫です!^^
アレンジメントを作る場合で1500~2000円くらいのお花を使いますが、
通常は、1回分のお花代は500~1000円程度です。
最もかかるのはおそらく「寄せ植え」の苗と球根代です。
フラワースクールのお花代を考えたら、3分の1くらいだと思います^^
★「でも、やっぱりアパートじゃ飾れないんじゃ?」
大丈夫です!^^ なんたって私がアパート住まいですから♪
花屋さんの商品は ”普通の家のインテリアになる事” が「大前提」です。
玄関や棚の上、出窓などに置くだけで良いものが基本ですし、持たないものは作りません^^


あなたの思うままに、花に触れて下さい。
*「動画が自分も見られるか確認したい」
「どうやってビデオを保存するの?」など
受講に関する よく頂くご質問を こちらにまとめましたので ご参照ください
*受講コースのごあんない
基本的に、【メルマガ】をお読みの方(花の触り方や買い方はわかる方)向けです。
メルマガを読んでも基礎が不安な場合は【おうち花入門講座】からのご受講をおすすめします^^
もしまだ【メルマガ】をお読みでない場合は、同時に【メルマガ】にも、ご登録ください。
スペシャル特典!:
ずっと 本多るみ&仲間たちと繋がることができます!
これからの人生 ずっと わたし&仲間たちと 一緒です!^▽^*
コースごとの違い | ビ デ オ 配 信 |
基 本 ビ デ オ |
壁 紙 写 真 |
FB グ ル ー プ 利 用 |
会 報 誌 テ キ ス ト |
会 報 用 バ イ ン ダ | |
D V D の 配 送 |
個 別 指 導 ・ 回 答 |
卒 業 記 念 品 |
修 了 証 書 発 行 |
仕 事 の ご 相 談 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
『動画配信のみ』 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
× | × | × | × | △ | × |
『無制限個別指導つき』 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
× | × | ○ | × | ○ | × |
オプション教材・ 花仕事サポートテキスト |
購入者のみ、別途 専用の「花仕事Facebookグループ」で 仕事相談も可能 | 〇 |
動画配信のみ 受講料:4,980円×12回 (一括払い:58,900円) |
WEB配信のビデオ講義をサイト上、もしくはダウンロードで見ます。 会員専用掲示板や Facebookグループに、作品や景色などの写真を投稿できます。 グループは無期限で利用でき、個別指導の方へのアドバイスも見ることができます。 もちろん、本多るみもコメントします^^ 毎月の課題投稿にもひとことコメントはいたしますが、詳細な添削は含まれません。 すべての課題を提出した場合であっても、 修了証書は一定基準をクリアした場合のみの発行となります。 (配送なしのコースですが、課題12か月提出し合格した際にはお送りします) テキストは、PDFファイルでダウンロード配信となります。 アイテムやDVDの配送はありません。 選びかたをお伝えしますので、自分で 花やアイテムを選ぶ練習をしていきましょう!^^ |
---|---|
個別指導つきコース 受講料:9,980円×12回 (一括払い:118,000円) |
WEB配信のビデオ講義をサイト上、もしくはダウンロードで見ます。 会員専用掲示板や Facebookグループに、作品や景色などの写真を投稿できます。 もちろん、本多るみもコメントします^^ 毎月の課題を、投稿規格に沿って提出されましたら、本多るみが詳細に添削します。 12か月分すべて添削を終えると、「修了証書」を発行します! 個別のアドバイスにも期限はありませんので、12カ月が終わっても、 何年後でもいつでも何でも質問・数巡目の添削もOKです!(ありえないくらいお得) 添削作品・質問とも、基本的にFacebookグループに投稿していただきます。 (ほかのメンバーへの共通指導・共通情報としてシェアさせて頂きます) 特別な事情のある場合は個別メールなどほかの方法でのやりとりも可能です。 テキストは、PDFファイルでダウンロード配信となります。 アイテムやDVDの配送はありません。 選びかたをお伝えしますので、自分で 花やアイテムを選ぶ練習をしていきましょう!^^ |
オプション教材『花仕事サポートテキストセット』: |
一般向けには 花屋経営者・店長用/花屋を目指す人用などの テキストとして販売している教材 【お花屋さんの教科書】シリーズを半額でお求めいただけます。 受講開始後、受講生ページより お申し込みできます。 テキストを購入した方は、テキストに付随する質問を 専用の「花仕事Facebookグループ」でしていただけます。 |
以前は、このような オリジナルの手作りセットでお届けしていました。
この暖かさを保ったまま、インターネット配信のビデオレッスンとして お届けします!



【12か月おうち花マスター講座 動画レッスン】お申し込み
新規受講生さん受付中!
家族で見られて無期限 4980円×12カ月!
(月額引き落しは、PayPal経由のクレジットカード支払となります)
(銀行振込の場合は一括払いのみとなります)
1年間ビデオ+PDFテキストが配信される動画レッスンです
いつ開始しても12カ月間の配信となります(視聴期限はありません)
受講生専用のFacebookグループで 無期限に投稿・交流できます
配信は12回ですが、「永続参加会費」を前払いしていただくかたちです。
【0円でも花が飾れる知識と技術】を 身に付ければ 一生モノ!!
「花のあるおうち」 に憧れたまま… じゃなく
「あなたの現実」にするための「道」 を
一緒に歩む仲間になれたら嬉しいです! お待ちしています♪
おうち花は、一生もの! 家庭が明るくなり、ずっと先輩やわたしと歩めます^^
お花のお教室もカルチャーセンターなど、安く体験できるところもありますが、
『教える人』のレベルが分かりませんし
なにより、「その場だけ」なのです。
家庭で使える、しかも一生使える! そんな内容は教えてもらえません。
【12カ月おうち花マスター講座】は、一生モノ!
受講すると、あなたの、「目」が 変わるので
あなたの暮らしが 花でいっぱいの 充実した暮らしに変わります!
見るものすべて 楽しくなるので 毎日が幸せ!
子どもの行動を見る目も変わるので 優しいママに!
おうちの空気が 暖かくなります。
しかも! 先輩受講生やわたしと ずーーーっと繋がることができます^^
先輩の「花との暮らしぶり」を見て、「未来のアナタ」を見てください!
なおかつ、22年の指導経験を持つ私、本多るみが教え
1つの花飾りに使うお花代は 1000円前後です。
普通は習えない 『おうちで揃う材料で、ぱぱっと飾れ 長持ちする花飾り』をお伝えします^^
しかも、ふつうだったら すべて別々の教室に行かなくては習えない「寄せ植え」「寄せ鉢」「水飾り」「ドライフラワー」
も、1つの講座で できるようになれます!
日本には 他にない 「20年前のわたしが ほしかった講座」です!
受講料は、「個別指導コース」でもデザイン教室の半額ほど。
「動画配信のみ」なら 子どもの通信講座よりもお特に!
ふつうは習えない「お花の基本」「花屋さんの花飾りのすべて」がマスターでき
なにより。あなたの 「目」が変わって、毎日の暮らしが 彩あふれる豊かな暮らしになります^-^*
他にこんな講座ないのに こんな受講料でいいのか ずっと悩んでいるので
受講料は上がる可能性があります。
*本多るみのアレンジの腕前が不安な方はこちらに作品写真を用意しましたのでどうぞ^^*
*この講座への想いとこれまでの講師実績・メディア掲載歴
1回体験したところで、「自分でできる」ようにはなかなかなりません。
特別な道具に特別な花・特別な型・・・
すごすぎるアレンジは、いざ、家に持って帰ってきたら置くところがない><
家にあってもなんか変><
一部枯れてきでも、それ以上どうにも手をつけられない><
それよりも・・・先生のデザインをそっくり真似する前に
【自分で自在に花を触れるようになりたい】
のではないでしょうか?
- 自分で花を選ぶ事ができる
- 自分で家に飾る事ができる
- 家にお客さんが来たら褒めてもらえる
- お客さんに手みやげにプレゼントすることができる
- 季節の移ろい、伝統行事を自分で楽しむことができる
- その花の表情や特性に合った飾り方を自分で選ぶことができる
- 自分で色や器を選ぶことができる
普通のフラワー教室では、こういう部分はすっとばして「デザインの勉強」になってしまいます。
でも・・・
普通に、おうちで楽しむ花には、
お作法やデザインは「なくてもいい」と思うんです。
まずは、おうちに花を。花のある暮らしを送ってみる。
もしデザインを本格的に学びたい!プロになりたい!と思ったら、その時に勉強すればいい。
だから・・・
『12ヵ月おうち花マスター講座』では、まず、毎日ほっこり、温かい気持ちで過ごせることや
野の花を見て、可愛いと思い、やさしい気持ちになれる事 を一番に考えます。
私の手描き&手づくりの会報誌やカードで、ほっこりしてもらえたらいいな~^^
そして、家にあるものを使って、お花代もそこそこでできて
おうちに飾れて嬉しい・お客さんも呼べてちょっと自慢♪
そのくらいの「おうち花」をあなたが自由に作る事ができるようになるように
学生アルバイトさんやパート主婦の方に伝えていた私の「コツ」をお届けします^^
まず楽しく、可愛い!あったかい^^
そして自然に「自分でできるようになる」
それが一番良いと思うから・・・
◆現在、お申し込み・お問い合わせには 基本1~3日以内に返信しております。
お申し込みや お問い合わせをされた方は
メールを 迷惑フォルダまでよくご確認ください。
→ メールが届かない(メールを受け取るために)はFAQをご参照ください
★「でも、やっぱり難しくないですか?」
大丈夫です!^^
私のブログやメルマガを見て、「できそう」と思える方なら全く問題ありません。
なぜなら、ここでお教えする中身は、私が学生アルバイトさんや、40代50代のパートの主婦の方に
ぱぱっと商品を作ってもらうために考えた指導内容だからです^^*
★「でも、やっぱりお金がいるのでは?」
大丈夫です!^^
アレンジメントを作る場合で1500円くらいのお花を使いますが、
通常は、1回分のお花代は 500~1000円程度です
フラワースクールのお花代を考えたら、3分の1くらいだと思います^^
★「でも、やっぱりアパートじゃ飾れないんじゃ?」
大丈夫です!^^ なんたって私がアパート住まいですから♪
花屋さんの商品は ”普通の家のインテリアになる事” が「大前提」です。
玄関や棚の上、出窓などに置くだけで良いものが基本ですし、持たないものは作りません^^
あなたも私と一緒に、「花のあるおうち」をマッタリ楽しんでみませんか?

あなたの思うままに、花に触れて下さい。

参加資格: 道端のタンポポを摘んだことのある人

会員の心得: ★1:道端の植物から使う!
★2:特別な時以外は 0~1000円までで楽しむ!
★3:通勤・買い物時は「おさんぽ」を楽しむ!

懐かしいあの”ワクワク”をもういちど

→もういちど『12ヶ月おうち花マスター講座』の説明を見る
→先輩会員(受講生)の声を見る
*「動画が自分も見られるか確認したい」
「どうやってビデオを保存するの?」など
受講に関する よく頂くご質問を こちらにまとめましたので ご参照ください
【12か月おうち花マスター講座 動画レッスン】は
インターネット配信の動画レッスンです。
本多るみのメルマガ内限定で 年に数回 新規受講生さんを受けつけています。
(本多るみの「花のあるおうちになれるメルマガ」に登録してお待ちください。)
【0円でも花が飾れる知識と技術】を 身に付ければ 一生モノ!!
「花のあるおうち」 に憧れたまま… じゃなく
「あなたの現実」にするための「道」 を
一緒に歩む仲間になれたら嬉しいです! お待ちしています♪
*お支払いには クレジットカード(PayPal利用)・銀行振込み がご利用いただけます。
*お申込みのメールフォームを送信し、ご入金が確認できましたら
わたし 本多るみが直接、あなた専用の 会員ページ入室パスワードをご案内します。
振込用紙やパスワードの郵送はありませんので、メールを迷惑フォルダまでよくご確認ください。
*銀行振込みの際の振込手数料はお客さまのご負担となります。
*申込月内にご入金確認ができない場合、キャンセルとさせていただきます。
*カード決済はPayPalを利用しています。
カード番号等が私に渡ることはありませんのでご安心ください。
*「PayPalって?(・ω・)/」---------
PayPalは、世界190カ国、3億人以上、21通貨で使われている、
世界共通のオンライン決済です。
日本では、2010年から本格的に導入が開始され、楽天市場、ユニクロ、マルイ、ニッセン、東急ハンズなどの
大手ECサイトやSoftBankでも採用されており、
今後のオンライン決済はPayPalメインになってくると言われています。
クレジットカード・デビッドカードの番号はわたしに伝わることはありませんし、
高度なSSL暗号通信により安全にカード決済が可能です。
カード支払いのリンクをクリックすると、PayPalの決済ページが表示されますので
PayPalアカウントをお持ちの方は、「PayPalアカウントから支払う」リンクを
クリックしてログインし、決済を完了させてください。
PayPalアカウントをお持ちでない場合は、
アカウントをその場で作成頂くことでカード決済ができます。
お名前や住所、電話番号、カード情報をご入力いただき、決済確認画面でご確認の上
オレンジ色の「続行」ボタンを押して決済を完了すると、私にあなたからのお支払いの通知が届きます。
もし、PyaPalでのご登録が不安になった場合は、振込口座もお伝えしてますので、振込一括払いをご利用ください。
「一般の人にわかる・できる花」を伝え続けて22年の講師が教えます
「どんな人が教えているの?」 「ほんとうに分かるように教えてくれるの?」
講師の本多るみは 11年の生花店運営(主任・店長としてスタッフを指導)後、
「おうちで花を現実に楽しめるコツ」を伝え続けて11年目です。
計22年のプロのコツをやさしくあなたにお伝えします。












・朝日新聞/読売新聞コラム掲載 ・AERA/an.anなど雑誌掲載 ・フジテレビ「ノンストップ!」
・「キンダーブック」親子コラム連載 ・学校教科書コメント ・価格.com母の日アドバイス
・まぐまぐ!カフェまぐ連載 ほかコラム多数 ・著書/監修書籍 ・市町村や幼稚園で講演
◆現在、お申し込み・お問い合わせには 基本1~3日以内に返信しております。
お申し込みや お問い合わせをされた方は
メールを 迷惑フォルダまでよくご確認ください。
→ メールが届かない(メールを受け取るために)はFAQをご参照ください