花と暮らす日々 摘めるだけ摘んで七草粥 2025 我が家は、1月7日の七草の日に、家の敷地に生えている野草を摘めるだけ摘んで七草粥を作ります。できるだけ本来の「春の七草」に近い野草があるといいな!と思うのですが、そこは自然物なので毎年ちょっとずつ違います。さて、2025年は、どんな野草がう... BLOG 3分フラワーアレンジ花と暮らす日々
花からはじめる科学 海に行ったら大発見!③バケツde水族館 海で小さな生きものたちを探してみよう!海に行ったらたくさんの「大発見!」があるよ! シリーズ今日は3回目:「小さな生きもの」編です。花も、海藻も「生きもの」だけどね。今回は 魚とか カニとか 動物さんを見つけてみる。池や川や海で いちばん楽... BLOG 3分フラワーアレンジ花からはじめる科学
花からはじめる科学 海に行ったら大発見!②打ち上げられた海藻 海岸に打ち上げられた海藻からも、びっくり発見!海に行ったらたくさんの「大発見!」があるよ! シリーズ今日は2回目:「海藻」編です。 砂浜には いろんなものが打ち上げられています。木片 わらくず 海藻貝殻 カニやヒトデの死体などなど・・・ここ... BLOG 3分フラワーアレンジ花からはじめる科学
花からはじめる科学 海に行ったら大発見!④生きてる貝を見つけたら! 海で「生きている貝」を見つけたら やりたいこと!子どもたちと海に行ったとき娘は 砂浜で 貝殻を拾っていました。引き潮で濡れた砂浜に空が映って すばらしい景色!この日は 打ち上げられていた貝殻は少なかったんですが・・・同じ砂浜で 以前たくさん... BLOG 3分フラワーアレンジ花からはじめる科学
花からはじめる科学 海に行ったら大発見!①海の花・植物 海には「海にしかない花がある!」わたしは 神奈川県茅ケ崎市の 海まで徒歩圏の家で育ちました。ゴールデンウイークや夏は 毎年 海に遊びに行きます。海岸に着くと目に入るこんな風景・・・さらっと通り過ぎてしまいそうですがちょっと足を止めるとこの手... BLOG 3分フラワーアレンジ花からはじめる科学
花からはじめる科学 「日本人の心の風景」を 子どもたちに遺したい わたしは 「フラワーデザインを教える人」、ではありません。わたしは、「毎日の暮らし」を 土とともに 植物とともに 生き物たちとともに 人間も 同じ地球の上に一緒に生きている 生き物の中の1種類そういう「日本人的な感覚」を 伝えたいんですよね... BLOG 3分フラワーアレンジ花からはじめる科学
花からはじめる科学 「花はいつでも摘んで良いもの」にしたい わが家では「庭に植えたお花」・・・とくにパンジーやビオラのようにどんどん、い~っぱい花が咲く植物は【お花 摘み放題】にしています^^ 花は「触っちゃダメ」なもの? 本当にそうかな?摘み放題! なんてしたら全部なくなっちゃわないかって?え?花... BLOG 3分フラワーアレンジ花からはじめる科学