*記事内に広告が含まれています

「日本人の心の風景」を 子どもたちに遺したい

わたしは 「フラワーデザインを教える人」、
ではありません。

わたしは、

「毎日の暮らし」を
 土とともに
 植物とともに
 生き物たちとともに

 人間も 同じ地球の上に一緒に生きている
 生き物の中の1種類

そういう「日本人的な感覚」を 伝えたいんですよね。
 

 

 

スポンサーリンク

花と暮らす 日本文化


日本って、世界で見たら すっごく特殊な国。
 
まず「四季がある!」 これ自体珍しい。
 
その四季の移ろいを感じて生きる、自然とともに生きる国。

雨の匂いとか
雨や雪の降る音の擬音

日本ほどある国は ほかにないそうです。
 
しとしと しんしん 静かに
ぽとぽと ポツポツ  ポツリポツリ
ざーざー バケツをひっくり返したように とか

1つの花(ソメイソシノ) の開花が
全国トップニュースになる
ことも
ありえないくらい珍しいそうです。

わたしは、
 
「日本に生まれて ほんとによかった!」
 
って思ってるんです。
 
日本って すばらしいな! って。

今くらいの季節 ・・・
 

●雨の匂いがする季節になったら 桃が咲く
      《桃の節句(ひなまつり)》 だとか
 
●カエルが土から顔を出す季節だとか 《24節:啓蟄》
 
●「ぼたもち(牡丹餅)食べる」
 って言うだけで 春だって分かったり 《春彼岸・春分の日》


 

●こぶしのつぼみが ほころびはじめたら 田んぼを耕すとか
       《コブシ=「田打ち花」》
 
●桜の花は 儚いからこそ 美しいとか
        《国花・桜》
 
●端午の節句(子どもの日)は
 ミカンの花の香りがするとか 《童謡・鯉のぼりの歌詞》

そういう ”日本人的な感覚” が とても好き。

 

わたしは こういう風景を 憶えているし 知っているので
これをどうしても、「子どもたちにも見せたい!」と思う。

もう こうして
自分で撮った写真を選んで載せてるだけで!
 
これらの風景が
涙が出ちゃうくらい 懐かしくて 愛おしいんです。

 

毎日の 風のにおい 雨の香り 空気の匂い
 
木々や草花のそよぎ におい
 
咲かせる花の 美しさ 香り
 
そこにあつまる 生き物たちの とりどりの暮らしぶり

シロツメクサの原っぱに寝ころんで
テントウ虫が 草をのぼっていって飛び立つ姿を
ミツバチがシロツメクサから蜜と花粉を集めるようすを眺め
空を駆け抜ける ツバメを見上げ
「ホーホケキョ」と鳴く ウグイスのさえずりを聴く
 


そんな 春の日の過ごし方を
子どもたちにも「知って」いてほしいんです。

本や映像で見て「知った気になっている」んじゃなく
そのときの香りや おと 感触とともに
「身体で知ってて 愛しい記憶として憶えていてほしい」。

海に囲まれて
森と川の合間に生きてきた
日本人の 暮らしの風景には
 
必ず 植物や生き物たちが 入っていて
いろんな言葉や歌に 残っています。
節句にも 季節の植物を飾ります。

わたしは、 こういう 日本の文化を
こういうときに この花を飾るんだよ
いまは この花がきれいだよ って
子どもたちに 伝えたいんです。
 
この 日本の文化を 次の世代に 遺したい。

 

それがわたしが この人生で
子どもたちに、次の世代に
手渡したい、遺したい もの。

「自然と一緒」 に 生きること。

  

もちろん、ほかの国でも 自然と一緒に生きる文化があるけど
 
なんか こう この
 
日本独特の 感性って あると思っています。

もちろん、「完全に昔のまま」っていうのは
あまり現実味がないですよね。
 
すでに 「街」は あるわけだし。

でも、その中で、

街で暮らす「いま」できることも、
確かに「ある」と 思っているんです。

なにかに追われて せっかくの
世界でも貴重なこの日本の四季の
花々を 喜べていなかったり

そもそも いま、そこにある花々を
見ていなかったり
感じていなかったり

あくせく毎日 過ぎていくだけの毎日だと
 
「もったいない~~」 って 思っちゃうんです。
   (わたしにも 忙しい時って あるけどね)

 

あなたも
あなたのお子さんも きっと
「毎日を花と一緒に暮らすシアワセ」を感じたら
もっともっと! 笑顔でくらせる!

だから
 
わたしは表面的には
「お花を教えている」んだけど
目的地は お花のデザインを教えることじゃない。

わたしの目的は
「花と一緒に暮らす 暮らし・生き方」を
送れている状態になってもらう こと。
 
「花と暮らす家族」を 増やすこと。

そしたら、「花と暮らすことを知っている子ども」が増えて
次の世代に この 日本人の暮らしが 受け継がれていくでしょう?

 

ブログタイトルを
「3分フラワーアレンジ」 にしているけど
フラワーアレンジをするだけのことを伝えたいんじゃない。
 
でも、そんな 「暮らし方を伝えます」って言っても
なかなか 想像しづらいから。
 
毎日を花と暮らしてみたいな、って思っていたら
「3分でフラワーアレンジ」って
気になるんじゃないかな、
 
そう思って このタイトルにしています。

 

あ、なので
このブログ読み始めて
 
「あれっ? 今日 花の話じゃない」
 
って思うこと、あると思います^m^

 

「3分フラワーアレンジ」から入ってその先に
実際に、現実に、
「花と暮らせる」ようになれるといいな。

それがわたしの目標です^^

現実に 「花と暮らす」 ためには
花屋さんで売っている キレイな花の
表面的なキレイなところだけを 見ていても 難しい><
 
だって、花は 「生き物」 だから。

植物は
虫や鳥に 花粉をめしべの先につけてもらって
タネや実を 実らせるために
花を咲かせる。 だから・・・
 
虫や鳥は 来るのが 「あたりまえ」
  
というか お花としては「呼んでいる」んだから
来ないと困ります。
  
「虫 絶対来ちゃダメ!」っていうのは「不自然」なんです。

 

生き物だから
大地に、土に根を下ろして
太陽の光を求めます。
  
だから 土(微生物)があって 「あたりまえ」です。
 
「土はイヤ!」っていうのも 不自然なこと。

 

花のことを ただ
「キレイな 美術品」 のようにだけ 思っていても
花と仲良くなれないし
花と一緒に暮らすことは できません。
 
生きているから。

わたしは 花屋さんを11年やって
フラワースクールの運営もして
 
ああ、ふつうの「お花教室」では
お花は、「美術品」なんだ。
一緒に暮らす方法は 教えないんだ。

 
っていうことを学びました。

だから、

日本に 存在しないなら 作るしかない!
 って思って
「花と暮らせるようになる講座」を自分で作っちゃいました!

 

「一緒に生きる」 っていう感覚を
きっと あなたも 持っています。

団地やマンションで育った人が増えてきて
戸建てもコンクリートで固められてしまうことが増えてきて
土に触れずに育っていても
 
きっと 持っています。

 

それを 「思い出す」 には
 
毎日の おさんぽ
毎日の 通勤や 子どもの送り迎えの時間。

「いま、ここに ある ここにいる
 いのちを 見てみる、感じてみる」

 
その時間を たくさん持つこと。

 

【おうち花マスター講座】の受講生さんが
どうして 人生変わっちゃうか?

 っていうと
   
「こういう花・こういう葉っぱを見つけて使いましょう」 って言うから。
   
意識して探します。
 
そうすると 葉っぱや花に 来ている 生き物とも 遭遇します。

だんだん 生き物たちに
季節の移ろいに 目が行って 感じることができるようになります。

・実家の庭が すごい宝箱だった! って気がついちゃったり
・畑を作って 育てて食べるようになっちゃったり
・お花の先生になっちゃったり
・お花の作品 販売する作家さんになっちゃったり
・お花屋さんになっちゃったり

そういう 受講生・卒業生さんの 暮らしが
豊かになっていく
のを見るのが
このうえなく シアワセ~~~(*´∀`*)

もしあなたが
 
そういう暮らしに
こういう人生に
憧れていたら
 
夢や憧れで終わらせないで
こっちに来てくださいね^-^*

 

 

メルマガでは、
 
日本のお花のはなし
お花でできている、衣食住のモノにかかわること
お花を楽しむことで子どもと関われるはなし
いろいろ お話しています^^

 
花のあるうちになれるメールレッスンL

タイトルとURLをコピーしました