母の日のお花で失敗しない!成功のコツ
この記事では、
★母の日のお花で成功するポイント!★
をお届けします^0^*

というのも、
「これは 贈っちゃヤバい!!」 というギフトも
よく見かけるから。
花屋時代、お店にいらしたお客さまや
ホームページの読者さんから
「過去のひどかった花」
「もう花なんて贈らない!」話も
たくさん、たくさん 聞いたから。
花は、生きているもので
ナマモノだから
適した扱いをしないと痛んだり
死んでしまいます。

だから、
花をギフトにする時には
気をつけるポイントがあります。
特に、大混雑する「母の日」には
注意が必要です!
 
 
でも、大丈夫!^^
たった3つのコツを守れば
ちゃんと元気できれいなお花が
お母さんに届く可能性が
ぐ~~~~~~ん!! と上がります!
 
私が かれこれ20年!
花業界に関わってきて
「こう頼んだ方がいい花が届く」3つのコツ
——————
1・「鉢植え」か 「プリザーブドフラワー」がおすすめ
 
2・お届け日にこだわらず、早めの到着が○
 
3・切り花を贈るなら早めに 品質重視の店で!
——————
これで バッチリです!

 
 
●「鉢植えギフト」の例

●「プリザーブドフラワー」ギフトの例

『お花ナビ 花*生活』には通年載っていますけども
 
やっぱり、
この時期には 毎年お伝えしないと!
 
 
 
今なら、
ここに書いてある
「生花ならGW中のお届けがオススメ!」
も、まだ間に合います^m^*
 
 
まだ、お目当てのお花屋さんの店頭に見本がないときは
直接聞いてみるか
もう1週間待ってみても。
 
 
1週間後には、
鉢物もプリザーブドフラワーも
店頭にいますぐ贈れる「現品」が
ズラっと並び出すと思います^^
 
そうしたら、並んだ現品を選んで、そのまま、
すぐに発送してもらうことをおすすめします☆
 
 
母の日前日&当日のお届けは
極力避けたほうが安心です
 
詳しい理由は こちらのページに
理由とともに書いてあります^-^*
 
 
お母さんに「心から」
喜んでもらえるお花が贈れますように(#^-^#)
 
「お母さんの好み」 「お母さんのイメージ」 「お母さんの状況」
を考えて贈るコツを
メルマガでお話しますね^^
 
 
ではまた^-^/
 
  
●あなたも今すぐ「花のあるおうち」になれる♪『おうち花基礎メルマガ』(無料です♪)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!
スーパーのお花でできちゃう通信講座をやっています^^
    ↑
 ★『おうち花基礎講座メルマガ』内で
新規の受講生さんを受け付けます^^
5月は、母の日イチのおすすめ!「寄せ鉢」を 数百円で作っちゃいます♪


 
																			 
																			 
																			
 
 
 
 













