「どくだみ」が宝に変わる

6月になると あちこちで見かける「どくだみ」。

抜いても抜いても出てくる「嫌な雑草」
って思われがちですが・・・

 

じつは、花屋さんの店頭に
切り花でも鉢植えでも並ぶんです。

 

名前から「毒なの!?」とも思われがちですが
それはまったく「逆」!

「毒矯み」(毒を抑える)という意味で、薬草。
「十薬」の名で呼ばれます。

擦り傷や炎症にはナマの葉をもみほぐして張ったり
お茶にして飲んだり
化粧水にしたりします。お風呂にも。

 

もちろん、飾ってもキレイです^^
葉色に個体差があるので、
きみどり色っぽいもの、赤黒っぽいもの

斑点が入っているもの・・・
個性があるので、単調にならず
とても使いやすい葉っぱものです!
初夏~秋にかけてとても重宝しますよ^^

 

 

 

我が家では毎年、花の時期に4リットル
都度、ドクダミが伸びるたびに2リットル
あとは追加で秋に枯れる前にも2~4リットル!

「ドクダミローション」を作っています!


 

夏はあせもに、冬は乾燥に
家族全員でたっぷり使えてとても便利!

 

詳しい作り方はメルマガに書きますね!(バックナンバーから探してみて)

 

「嫌な雑草」と見るか

 

「和風にも 洋風にも飾れて」
「薬にもなって」
「ローションにもできて」

 

生食はちょっと癖が強いですが
香草として食べられないことはないです

ベトナム料理ではパクチー同様に使うそうで食べてみたら
けっこうイケます! 6歳の娘も食べられましたよ~

 

そんな「貴重なお役立ち万能選手!」と見るか

 

それって

あなたの見かた次第!

 

考え方ひとつで
「雑草」と思っていた植物も
宝物に変わりますよ!^^

「えっ?それだけでいいの?知らなかった!!」
農大出身もと花屋店長が
お花が超カンタンになるメルマガ 書いてます♪

本多るみ

おうち花マイスター。 育てた植物を食べて飾るおうちで育ち、生きもの・生態系大好き!で農学部へ。東京農大卒農学士・学芸員資格所持 生花店で11年店長として勤め、出産退職と同時に「おうちの花」を家庭に伝える活動を始める。「家庭と科学」の家庭教育講座・講演も。

おすすめ

コメントを残す