野の花を摘んで飾ると毎日幸せ!
【おうち花マスター講座】を受講すると
「今まで まったく見ていなかった
 身の周りの 花・葉っぱに
 目が向くようになった!」 って
おっしゃる方がとても多いです^^
 

「近所からとってきた雑草と
寄せ植えの花で作ってみました。
 
背丈の低い野草は
○○と相性が良いですね。
 
○○アレンジメントだったら、
うちの小さなダイニングテーブルに
並べて飾ってもうるさくないです。
 
すっかりはまってしまいました(^^)」(Mさん)
 
 
この↑ 「○○」
一体、何だと思います?^m^*
あなたの家にもきっと1つはあるモノですよ~
「あなたの家にいまあるモノ」が
こんなお花に ピッタリだな!って
自分でわかるようになったら
自由自在に花が飾れちゃいますよね!
 
  
「朝起きてカーテンを開けたら、、、
小瓶に花が挿してあるのに気づきました。
 
むすめが、咲いてた花を摘んできて
挿したんだそうです。
あれ、どこで咲いていたんだろう?
きづかなかったなぁ。」(Sさん)

娘さん(7歳)が朝起きて、窓の外を見て
「あっ、お花咲いてる」って
摘んで 部屋に飾ってくれる
 
そういう「おうち」で
あってくれることが
とーっても 嬉しいです!≧▽≦*
 
 
「ペアアレンジには程遠いですが、
 ひな祭りなので投稿(^ ^)
 少しずつ暖かくなり、
 家の前にも雑草達が花を咲かせています。
 
 焼かずに固まる粘土で作った一輪挿しに
 お花を飾りました。
 子供達が小さい手で摘んでくる
 花のサイズにぴったりです。」(Tさん)

そう、ほんと
ちっちゃな手で 握りしめた
野の花たちが 愛おしいんですよね!
 
その野の花にピッタリな
器を作ってしまうTさんの
愛が素敵!
「雑誌みたいにゴージャスなフラワーアレンジメント」
も、もちろんキレイ!
でも、毎日には
花1輪
葉っぱ1枚
摘んだ さりげない花飾りが
 
あるといいな って 思うんです。

こんな「摘んだ葉っぱ1枚」飾り
玄関 開けて、
目に入ったら
嬉しいじゃないですか。
「ジンチョウゲが咲きました。(^ ^)
香りはお届けできませんが、春の訪れをおすそ分けです。
 
ちなみにこのビン 花瓶ではなく
元はオリーブオイルの空き瓶で、
一輪挿しにちょうど良いのです?。
 
講座を受けてからは、
身近な器を見る目もキラリと変わりました。」

 
すごくなくていい。
朝、窓を開けて 目に入った
季節の便り=花・グリーンを
ちょっと家の中に連れてくる。

 

 

それが、
すごく シアワセだなあ って思うから。
 
受講生さんのおうちが
自然からの季節の便りを
楽しむおうちになっていってくれることが
とてもとても 嬉しいです^-^
 
 
これは うちの娘作。

家に帰ったら飾ってありました^^
なにげに
たくさん種類が入ってます^^
ちっちゃな手で
たくさん 花を集めたんだね。
 
 
なにより、
「こどもが花を摘んでる姿」って
めちゃ可愛い!^m^*

男の子も^m^* (*息子3歳のとき)

 

「どうやって、
 身の周りの野の花を
 楽しんだらいいのか分からない」



 
																			 
																			 
																			
 
 
 
 













