河原で拾ったクルミを食べる!
【息子の 突然ビックリ発言 「クルミ採ってきて」】
ナンですと?
約1ヶ月前、河川敷でクルミの木を見たときは
「剥くのめんどくさいからいらない」って言ったのに。
*約1か月前の9月の終わりごろ、
(そうそう、お月見の花を摘んだ日です)
見上げるとクルミがなっていました
落ちたてホヤホヤのクルミも。
どうやらテレビで
和菓子屋さんのクルミのお菓子を紹介してて
「今拾いに行けば、実が腐っててラクに取りだせる」
って聞いたらしい。
いつもの息子の思いつき(笑)
野球の練習時、1ヶ月前クルミが実ってた木の下へ。
なんだか草ぼうぼうなんだけど。
それも ひっつき虫だらけなんだけど!
もうないかと思ったけど ありました!拾いました♪
はじめて野生クルミ拾いました。
息子、わたしをチラチラ見る(笑)
「採ったよ~」と袋を見せると満足げ。
チームのお友達にも「コレがクルミだよ!」
と見せびらかすのでした。
でも 食べるまでの道のりはまだまだ長い!
まず実の部分を取り除いて クルミの種を出さなくちゃ。
タネを出すのは簡単でした。
息子情報のとおり身がいい具合に朽ちてて
手でぼろぼろっと剥くことができました♪
問題はココから!
どうやって割る?? ムスコ、考えてみそ!
息子考える。
トンカチで叩いても全く歯が立たない。どうする??
(まだ調べません~考えてもらいましょー)
息子、ひらめいた!
彼のマイ道具箱を開け、
マイナスドライバーを割れ目に当てて、
ゴム鎚で根気よく叩く
と
割れた~!!
でもこの方法、割れ目がもともと
少し開いてるクルミでしかできないし
めっちゃ疲れる!
ので 息子は3個で果てました(笑)
残りは、クルミ割の方法を調べてみましょ!
文明の利器(パソコン)で検索。
シンプルに、水に2時間~浸して 鉄フライパンで炒る!だそうな。
おおー! 半分くらいはいい感じに殻のつなぎ目がほころんだので
息子案・マイナスドライバーを差し込んでひねると
どんどん割れました!(*´▽`*)
でも半分は割れ目が開かず・・・またまたどうする!?
【クルミ割り最終兵器は ”お花のハサミ” でした!】
炒っても殻のつなぎ目が開かないクルミをどう割る?
なんと!
花ハサミでつなぎ目部分をガチッと挟んで
枝を切るように力を入れたら
面白いくらい
スパーン!スパーン!と割れました!
今までの苦労は何だったの?? というくらい
簡単でした!
こんなにラクに切れるなら
どんぐりでもやってみたら良かった・・・
と思ったので 来年試します!
日本種のクルミの中身は
中が複雑なので
どうしても、キレイには取り出せないようです。
ほじくりだして 粉々になっちゃったけど
美味しく頂きました!
コツがわかったから 来年もまた拾おうかな~?
実際にやってみて 子どもたちも貴重な体験できました♪
*おまけ
去年のらしき 真っ二つに割れた殻と
両側に穴の開いた殻が落ちていました。
誰が こんなに綺麗に食べたのかな??
って話にも 花が咲きました^^
*お花から入って、食べる話のメルマガ書いてます^^